OISHIの「しゃぶし」に行ってきた。
タイ人はこのように「しゃぶし」と言います。
去年の2月にOISHIのPREMIERカードを作りました。
たしか10%OFFだったような気がする。
いくらかの会費を払いましたが、多分もとはとっているかな?
一緒に貰ったこちらのクーポンは使わずじまいでした。
1年で満期なので更新しようとしましたがもうやっていないとのことでした。
新しいのがあるようでした。
スマホのアプリもあるようです。
食事をしているときにダウンロードしようと探してみましたが
無い。
一緒に行ったタイ人のスマホでは表示されます。
おかしいと思いながら食事が終わり会計に行きました。
スタッフにオイラのスマホにアプリが出ないといってスマホを差し出しました。
最初は出なかったのですが、ゴチョゴチョやってそのアプリが表示されました。
「にいちゃんなかなかやるじゃないの」と思ってました。
でもスマホには
「このアプリはそちらの国では使えません」みたいなことが出ていた。
オーイなんだよぉ
お店でカードは作れるようでしたので手数料100バーツ払い作りました。
カードナンバーとPINコードが書かれた紙も貰いました。
とりあえずそこでは仕方ないと思い、買い物をすまして部屋に帰ってきました。
帰ってネットでチェック
「このアプリはそちらの国では使えません」をどうやってクリヤーするか。
VPNの設定を変える。
んー、ちょっとイヤだな。
もう一つはグーグルのアカウントの追加だ。
ちょっと面倒そうだがやってみましょ。
スマホの「設定」「アカウントと同期」そして一番下にあった
「アカウントを追加」「Google」
あとは指示にしたがってやって行くだけ。
まあ新しいGメールを作ると考えればいい。
電話登録はタイの電話番号を登録しました。
すべてOKしたので早速アプリが取れるか
見事表示もされダウンロードもできました。
カードナンバーとかPINコード等を入れると使えるようになりました。
今ポイントがいくらあるか表示されています。
今は60ポイントあるようです。
その他も表示できるようです。
いつどこで使ったか等
オイラのスマホはタイで買い、そしてタイのシムを入れてあるのに
国規制がかかりました。
多分グーグルのアカウントを作ったとき日本で作ったから
国の規制が入ったのだろうと思っています。
だからアプリを取ろうとした時、国の規制が入ったら
その国でアカウントの追加をすればできるということです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿