2014年7月19日土曜日

エラワンミュージアムに行ってきた



居酒屋のお姉ちゃんがエラワンミュージアムに行ってきたとFBに載せていた。

オイラも以前から行きたかったところだ。

調べてみるとマンションからそれほど遠くないようだ。

トンローかタクシーで30分、BTSを使うなら終点のベーリングからタクシーで5分~10分のようだ。

オイラ達はトンロー駅が歩いて数秒の所だからBTSを使ってベーリング駅まで行き

そこからタクシーに乗りミュージアムへと行った。

入り口で花を買ったが、中で只でもらえると一緒に行ったタイ人が言った。

でもあなたがここで花を買うと言ったのではと小さな独り言を言った。

花一つ99バーツで2個かったので200バーツ高いーー

ここの入場料外国人400バーツ、タイ人200バーツともに大人

子供はそれの半額です。

タイ人料金でも高いです。

前日は「カオパンサー」の日で入場料は只と言っていました。

オイラはタイの運転免許証を持っていたのでタイ人料金です。

3800バーツ程かかっているので回収にはまだまだです。

このタイの運転免許証は色々な所で役に立ちます。
















この写真では大きさが伝わらないが物凄く大きいです。

お参りの後、この像の中を見学しました。

1階を見て2階までの長い螺旋階段を上っていきました。

疲れた。

そして更に最上階へエアコンが効いていて涼しい。

ここは左右の像は撮影禁止なっていました。

中央の像はOKでした。

お布施20バーツ×2名で、何か水の様なものを彼女が持ってきました。










น้ำมน 「ナーム モン」と言ってました。

でも本当のタイ語の綴りはน้ำมนตร์ です。

ตร์は読まないらしい。

意味は「聖水、霊水」となってました。

おまじないのようなものでしょうね。

シャワーの後や寝る前にチョイチョイとつけるらしい。





0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...