海外で病院等に行った時 日本の国民健康保険が使えるということで手続きに行ってきた
市役所に行って必要な書類をもらってきた
海外で医療機関にかかった時書いてもらう書類
診療内容明細書 領収明細書
日本で提出時いる書類
国民健康保険療養費支給申請書
申請には関係ないが
注意事項書いた書類
最初に担当した市役所の人何か頼りない
こちらから質問すると いちいち席を外して他の人に聞きに行ってる
それからこちらから質問しないと 教えてくれない
例えば
「診療内容明細書 領収明細書を書いてもらうだけでいいのですか?」
「いいえ 領収書とか明細書もいります」
「和訳したのが必要です」
もっと聞いていたら
「もっと分かる人にかわります」とな
人が代わったら こちらから聞かなくても色々と教えてくれた
こんな感じいいな
注意事項
月をまたいで治療する時は月ごとに「診療内容明細書 領収明細書」がいります
例えば4月25日に入院して5月5日に退院なら 月をまたぐのでそれぞれ2通いります
その後通院で治療となった時 更に通院用として上の書類がいる
4月25日入院 5月5日退院 5月6日から5月20日通院なら
4月25日~4月30日 入院中 1通
5月1日~5月5日 入院中 1通
5月6日~5月5日 通院治療で 1通
合計各書類3通いるということだ
後 申請は2年以内ならまとめて申請できるという事
タイに行って病気になった時できるだけ 上の書類を病院が用意している所に行くつもりだ
その方が手っとり早い
2013年3月25日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
0 件のコメント:
コメントを投稿