2025年2月28日金曜日

唐辛子の花が咲いた。

アパートのベランダで唐辛子を育てています。

以前の記事では生育が良くなかったと書いていましたが

2月17日現在花が咲き始めました。

2鉢ある方の片方だけ花が咲いています。

前回の記事の時より2倍くらい大きくなった感じです

蕾や花があります

こちら側は蕾の気配もありません


2月21日の写真です

これも同じ21日の写真ですが蕾の気配なしです

花が咲いている方のもう一つの唐辛子は成長が遅いです


花が咲いたといっても実(唐辛子)ができるとは決まっていないようです。

花だけで終わるときもあるようです。

食べるのを前提で育てていないので

実がならなくてもOKです。


2025年2月26日水曜日

いつも見ているブログが更新されないと心配です。

タイ関係のブログを毎日見ています。

決まった物は毎日チェックしています。

オイラが見ているのは毎日更新されるもの、時々更新されるものです。

長期で更新されないのは見ません。

オイラ自身のブログは記事があれば1日おきくらいの更新で

無ければ1週間くらい更新されません。

毎日チェックしているブログで1ヶ月以上記事が更新されていません。

この方はほぼ毎日更新されていたのですが

今年の1月16日に更新されてから1ヶ月以上新しい記事がありません。

この人はたまにFBかXで投稿されていたのですが

それもありません。

こちらの方はバンコク(付近)に在住でたしか一人暮らしのはずでした。

なぜ記事をアップされなくなったか気になっています。

気になっているブログはこちらです。

大丈夫なのかな?

2025年2月24日月曜日

クレジットカードの付帯保険リセット旅行後病院に行った。

クレジットカードの付帯保険90日間が切れるので

リセットのため那覇に短期旅行に行った。

今年の1月14日に切れるのがわかっていたので

去年の11月15日に飛行機のチケットを買っていました。

できるだけ安い料金を探していて1月28日に那覇に行くことになった。

飛行機代だけで4.7万円くらいだった。

これにプラス2泊3日のホテル代とか食事代等がある。


那覇から帰ってきて1週間も経たないうちに喉の調子が悪くなった。

睡眠時間も少ししか取れないので病院に行くことにした。

カード会社(保険会社)に連絡してキャッシュレスで診察を受けた。

1回では治らず2回病院に行きました。

1回目の料金は6,856.85バーツ

2回目は4,921.60バーツでした。

合計11,778.45バーツです。

今のレート1万円ー2,200バーツだと53,538円くらいです。

飛行機代だけならいい方は悪いが元は取った。

1月30日に那覇を出たので保険が使える期限は4月29日までです。

次回日本に行くのが4月23日ですので

もし体の調子が悪くなって病院に行くようになっても保険が使えます。

2025年2月22日土曜日

喉の調子が悪いです。

1月30日那覇旅行から帰ってきて2月1日頃から喉の調子が悪くなった。

痰が絡みそれで咳が出る。

寝ているときも痰が絡み咳が出るので何度も起きる。

全然よくならないので2月6日(カード不正利用でカード会社に連絡を入れた日)に

病院に行くことにした。

まずはカードの付帯保険会社に連絡だ。

相変わらず電話番号が見つけずらいです。

ここに控えとして番号を載せておく。


最初楽天LINKアプリから電話をかけた。

これならお金発生しないからだ。

でも繋がらなかった。

どうしようかなと考えてタイの電話からかけることにした。

上の表の保険会社の電話番号は無料の番号でした。

話す内容は簡単でカード情報とかオイラの本人確認

そしていつ日本を出国したかだ。

キャッシュレス診察をお願いして2時間後くらいに病院に行った。

病院は以前から使っているサミティベート病院(スクンビット)です。

2階(道路がある階を1階として)に

日本人受付窓口があるのでそちらに行きました。

直ぐに受け付けてもらいました。

今回は日本人専用がある棟で内科に行きました。

前回(去年)は耳鼻咽喉科で通訳が必要でしたが

今回は先生が日本語ができるのでそのまま診察をしてもらいました。

3日分薬を出してもらい飲んだのですが

良くなってきません。

2月9日に再度保険会社に再診の連絡を入れ病院に行きました。

その時は抗生物質を処方してもらいました。

抗生物質の薬5日分を飲み切る前にだいぶ良くなってきました。

寝ているとき痰が絡んで起きることも少なくなってきました。

ただ2月16日現在痰の量は減ってきているのですが

まだ喉に絡み咳が出ます。

お茶でうがいをして軽減しています。

2025年2月20日木曜日

クレジットカード不正利用されたその後の処置

クレジットカード不正使用されたのがわかりカード会社に連絡を入れていました。

不正使用された分はオイラがお金を払わなくてもいいようになりましたが

その後の処理が大変でした。

そのカードで自動引き落としになっている物は

カード番号の変更届をしなくてはなりません。

動画サイトでディズニープラスがうまくいかなかったので

そのまま解約です。

変更届のためのdアカウントにログインができない。

何回かやったがロックが掛かり面倒くさくなってヤメにした。

と書いていてしつこくやっていたらうまくログインができ解約まで持ち込めた。


次の調整ですが宝くじの方での引き落としカードの変更です。

不正使用で停止されていた間別のカードを登録していました。

新しくカードが発行されたので新しいカードを登録しようとしたのですが

セキュリティーの方で3Dセキュアで承認されずに

新しいカードが登録できませんでした。

何度やっても承認されません。

そこでカード会社に連絡しました。

新しいカードにはゴールドカードデスクの電話番号が載っていません。

一般カードと提携会社JALの番号それも上級会員用の番号が載っていません。

とりあえず古いカードに乗っていた

ゴールドカードデスクの番号に電話を入れました。

内容を伝えるとカード会社の方で不正使用に近いと判断をして

止めたようです。

このような場合カード会社の方から

順次確認の電話をかけるようなことを言っていましたが

同様なことが沢山あるので確認の電話がいつ掛かってくるかわかりません。

それよりお客の方からかけ確認したほうが早いらしいが

なにせ電話が繋がらないのがダメだ。

20分も呼び出しは当たり前でその他に繋げる前に問い合わせが多いということで

電話を切られてしまう。

電話中に宝くじのHPからカードを設定していった。

電話中にカードストップを解消したようで

電話中に登録カードが変更できた。


残りはDropboxに登録しているカードとウイルスチェック会社の変更だ。

Drobox方は問題なくできた。

ウイルスチェック会社の方はまだ2年以上先なのでそれまでに何とかしましょう。

2025年2月18日火曜日

那覇旅行記その4

2泊3日の那覇旅行も最後です。

東横インホテルの朝食を食べ部屋に戻り荷づくりです。

ナイロンバッグにインスタントラーメンがいっぱいあります。

チェックアウト時間の10時位にチェックアウトです。

機械がありますのでそちらでチェックアウトをしました。

簡単簡単でした。

その後はゆいレールで那覇空港に行きました。

することもないので空港内をぶらぶらです。

昼食を空港内でとりチェックイン時間までまたぶらぶらです。

チェックイン時間が近づいたのでカウンターに向かいます。

オイラはモバイルチェックインをしてましたが

紙の搭乗券がいるということで列に並びました。

あとで気が付いたのですがモバイルチェックインをした人用の

カウンターもあるようです。

そちらの方は並んでいる人も少なかったです。

チェックインがすみましたので保安検査に向かいます。

長い行列ができていました。

30分くらい待っていたと思います。

中の保安検査は3か所くらいしか開いていないので

行列が出来てあたりまえです。

出国審査はパッパと終わりました。

出国審査後の制限エリア内ですがラウンジが見当たらず

ぶらぶらしていました。

出発時間が近づいたのでゲートに向かいます。

バスで移動でした。

機内はほぼ満席でした。

予約時に注文していた昼食をいただきました。

まあまあの味でした。

その後はネットフリックスからダウンロードしていた動画を見ていました。

LCCではこのようにして時間をつぶします。

ほぼ定刻にドンムアン空港に到着でした。


今回はあまり感動のない那覇旅行でした。

2025年2月16日日曜日

那覇旅行記その3

那覇旅行2日目です。

ホテルの朝食を食べました。

6時半から食べれます。

以前セントレアの東横インの時開始の6時半に行ったら

人でいっぱいだったので少しずらして7時に行きました。

まあまあの込みっぷりです。

米やパンの他に色々選ぶことができました。

米に飢えていたので米とおかずを適当に選びました。

美味しくいただきました。

食事中カウンターの端でバカでかい音で何かを見ている人がいました。

最初だけ音が出たかなと思っていたが

そのまま大きな音でタブレットを見ていたので

注意しにいきました。

大勢がいる場所でバカでかい音量で動画を見る神経がわからない。

日本人ではありませんでした。

外国人が多いとこんなことがあります。

反抗することもなくボリュームを下げたのでOKですが

無視することがあったならホテルスタッフに連絡するつもりでした。


今回の旅行で大きな計画は無いので出歩きませんでした。

昼食にひつまぶしを食べたのですが

美味しさが感じられませんでした。

ふっくらしてなくて固い感じでした。

これならスーパーで買った鰻の方が美味しいと思いました。


夕食は昼間国際通りを歩いていたら店員さんに声をかけられ

どうですか?

だったが食後だったので断った。

しかし看板のメニュー写真に馬刺しが写っていたので夕方来るのを伝えた。

その後はスーパーに行き日本の食材を購入した。

ほぼインスタントラーメンだけです。

買い物後ホテルに戻り休憩です。

夕方約束していたお店に行きました。


上に写っている海ブドウは美味しかったが
手前の馬刺しはまだ凍っていました。

馬ユッケはおいしかったです。


こんなもんを注文しました。↑

馬刺しはうまく解凍されていなくまだ一部凍っていました。

前日のお店の方が美味しかったです。

ユッケの方は美味しくいただけました。

酔っぱらわない程度にお酒を飲んでホテルに戻りました。


那覇旅行記その4に続く

2025年2月10日月曜日

クレジットカード不正使用されたの続き

クレジットカード不正使用されたの記事の続きです。

2月6日にカード会社に電話をかけ手続きを進めました。

今2月8日時点ではカードが使えないようになっているようですが

不正使用請求が明細に乗っていました。

前の記事で5日とか7日に不正請求がありそうと書いたのですが

的中しました。

2月5日に一挙に26件の請求です。

3月の請求に乗っていた多数の不正請求で2月2日までのは消えていたのですが

上に書いた通り2月5日に多数の不正請求が載っていました。


今度は2万円以上になっている。

不正請求は2月5日の宝くじより上の部分

多分消されると思うが確信は無いのでカード会社に電話をした。

でも中々繋がらない。

30分以上待ってやっと繋がりました。

話をしてもらちが合わない。

2月10日までに連絡をしますといっていた。

電話が繋がって話が終わってから気が付いた

電話はセキュリティーデスクに電話をすればよかった。

その後セキュリティーデスクに電話を掛けたら

待ち時間なしで繋がり話がつきました。

そこでの話は2月2日以前の不正請求は消えていたので問題ない。

2月5日にドドッと請求されているのはまだ確定していないので

請求確定日の25日前後には消えているだろうということでした。

請求があってもまた連絡するだけだ。

その時は迷わずセキュリティーデスクに電話だ。


2025年2月8日土曜日

那覇旅行記その2

これの前に急遽クレジットカード不正使用の記事を入れました。


前の記事の続きです。

部屋に入って荷物を片付けていたら忘れ物に気が付きました。

スマホの充填機が無い。

コードの方は持っていたのですが充填機を忘れました。

コンビニで買わなきゃっと考えていたのですが

部屋をチェックしていたらUSBの差込口がありました。

何とか行けそうです。

荷物を片付けたので夕食に向かいます。

今回の旅行では馬刺し、鰻、スシローを予定していたので

まずは馬刺しを食べることにしました。

ホテルに近い国際通りに向かいます。

メイン通りから奥のところにお店はありました。



一人ということでカウンターで食事です。

馬刺し盛合せを食べたかったのですが

2~3人前ということで単品で注文です。

その他はこんな感じです。





馬刺しは弾力がある感じでした。

飲み物の方はビール、あとはソーダ割等をたのみました。

途中でトイレに行きたくなったので案内してもらいました。

この棚の裏にトイレがありました


なんかすごいところにトイレがありました。

1時間ちょっとくらい飲んだり食べたりしていました。

1日目は終わりです。

2025年2月6日木曜日

クレジットカードが不正使用された。

クレジットカードの明細を確認したら

身に覚えのないのが請求されていた。

2月10日に引き落としとなっているので確認をしに行ったのだが

1つだけいつもと違うのが載っていた。

更に翌月のを見ると8件とか9件くらいあった。

最初は3桁だったか最終のは2000円近くになっていた。

その時現在での不正使用額は1万円ほどでした。

不正使用されて3日後とか5日後ごとに請求されているようです。

ネットで調べて2月2日に請求があったので

その次は2月5日とか7日に不正請求がありそうだ。

これに気が付いたのが2月4日の夕方で

カード会社に電話をかけたが時間外ということで翌日再度電話をかけて確認した。

家族の誰かが使ったのではとか質問してきたが

オイラ一人だしアップルドットコムからの請求となっているし

アイホーン持っていないしIDとかは大昔iTunesで作っていたかもしれないが

タイに来る前から全然使っていないしとか伝えたが

その日は結論がでなく

7営業日以内に調査結果を連絡することになった。

7営業日となると支払日が10日なので不正分も支払われるのかな?


多分カード番号が新しくなって発行されるだろうから

あとの手続きが面倒だな。

2025年2月3日月曜日

那覇旅行記その1

クレジットカードの付帯保険リセットのため那覇に行ってきました。

2025年1月28日から30日の2泊3日です。

計画表を作っておいたのでそれに合わせて行動です。

28日の起床時間は4時半の予定でしたが

早めに目が覚めたのでPCで遊んでいたら直ぐに4時半になってしまっていました。

軽くバナナを食べその後シャワー等で身支度を揃えます。

タクシーに乗る時間(5時半)くらいになったので部屋を出ます。

タクシーに乗る前に入れ歯が無いのに気が付きました。

危ないところでした。

もう一つ忘れ物がありました。

那覇のホテルについて気が付きました。

道に出てボルトでタクシーを呼ぼうとしましたが

丁度お客さんを乗せたタクシーが来て乗客が降りました。

運転手にOKか聞くと行くようでしたのでラッキーと思い乗り込みました。

高速道路を使って30分くらいでドンムアン空港に着きました。

早いです。

チェックインカウンターはまだ開いていないのですが

オイラはモバイルチェックインをしてあるのでそのまま出国手続きに行けます。

ドンムアン空港は先に出国審査をします。

その後保安検査です。

紙の搭乗券は無いのですがスマホの画面を見せて問題なく進みました。

素晴らしいですね。

制限エリアに入ってラウンジに向かいます。

朝食はバナナ1本だったのでラウンジで食事です。

ビールは飲みませんでした。

軽く食事をして時間までラウンジで時間をつぶします。

時間になったのでゲートに向かいます。

暫く待って機内に入りました。

搭乗率は90%強の感じです。

機内で食事が配られました。

これは事前に予約していた人だけです。

その後注文があれば購入できます。

オイラは予約していませんでした。

それはそれほどお腹が空かないだろうと思っていたからです。

でもお腹が空いていましたので60バーツのカップ麺を注文しました。

美味しかったです。

食後はスマホに保存しておいた動画を見ていました。

14時半くらいに那覇空港に到着です。


那覇空港で計画していたポーたまを食べることにしました。

那覇空港には1階と4階にお店があるので4階の方に行きました。

4,5組くらいの列がありましたが待つ間に

何を食べるか決めておくことができました。

ねり梅にしました。

美味しかったです。

ポーたまの価格が相当上がっているようです。

2020年くらいは300円だったようです。

ポーたまを食べお腹も少し満足という感じになったので

ホテルに向かいました。

ゆいレールでホテル近くの駅に向かいます。

駅からは近いので良かったです。

チェックインは自動チェックイン機でしました。

会員カードを入れ若干の確認をすると部屋のカードキーが出てきます。

カウンター横にアメニティーがあるので必要なものを持って部屋に行きます。


記事が長いので次に続くです。

2025年2月1日土曜日

タイの出入国カード(TM6)が復活のようです。

現在タイ出入国時にはイミグレーションカード(TM6)は不要になっています。

以前は入国の際飛行機の中でカード(書類)が渡され書いていました。


出国の際には↑の半券(左側)をイミグレに渡していました。

それが今年の5月1日から事前オンライン申請TM6として復活するようです。

これによりオイラには関係があります。

それは4月にタイを出国します。

この時は以前と同じで何もいりません。

でも5月にはタイに入国しますので

この事前オンライン申請が必要になってきます。

2月、3月、4月と3ヶ月しかないのだけど大丈夫?間に合いますか?

どのような内容になるのかもまだ情報がない。

タイのことだから開始時期が延びるかもしれない。

クレジットカードのタッチ決済は早いですね。

4月23日に日本に一時帰国して翌日の24日にクリニックに行きました。 クリニックには約半年ぶりです。 特に異常もなく診察は終了です。 その後薬局に行って薬を貰います。 クリニックの支払いは現金だけの支払いでしたが 薬局の方はだいぶ前からクレジットカードが使えるようになっていました...