2022年1月30日日曜日

確定申告した還付金が振り込まれました。

1月11日にe-tax で確定申告をしました。

3回目のe-taxなので失敗なく(マイナンバーカードのロックなく)完了でした。

6,238円の還付金ですがいつ振り込まれるかチェックしていました。

1月26日にお金が振り込まれていました。

翌日の27日には税務署から国税還付金振込通知書のハガキが届きました。

だいたい2週間ほどで還付されたようです。

今年の医療費も確定申告をすれば多少なりお金が戻ってくる感じですので

来年の確定申告に向けて医療費をexcelに整理していきます。

前にも書いたのですが戻ってくる税金が少ないから

確定申告しないとは思わない方がいいです。

還付金より市県民税での減額が大きいです。

前の参考ブログ

2022年1月21日金曜日

コロナのオミクロン株ってどうなの

今年になってコロナのオミクロン株が勢力を伸ばしています。

日本での新規感染者数も過去最高値とか。

それでも重症者が少ないようです。

タイの方もコロナ新規感染者数が7千人とか8千人のようです。

こんな状態でタイー日本間を簡単に行き来できるか考えました。


情報によると2月1日からタイ入国では隔離はないようですが

タイ到着時と5日目に自費でのPCR検査が必要です。

それと初日と5日目の宿泊施設の予約が必要とか

日本出発時にPCR検査での陰性証明が必要

これの他にコロナ保険(5万ドル)がいります。

以前4月にはタイに行けるかもと書いたがまだタイ行きは無理のように感じます。


一方日本へ入国時にも制約がある。

日本に入国できても公共交通機関が使えないので

オイラの場合はタイ→日本(羽田か成田)で10日間ほどの足止めになる。

10日後に羽田又は成田からセントレアそして電車に乗って家に戻ることができます。


以上の感じから今年4月のタイ行きは無理かなと判断しています。

では今からの半年後くらいの6月くらいはどうでしょうか?

オミクロン弱小決定でその後の株がでてもインフルエンザと同じくらいになり

両国での制約がなく行き来ができるかな?

2022年1月19日水曜日

ICカードリーダが無くてもe-taxができるようです。

オイラは既に去年の分の医療還付金を受け取るために確定申告(e-tax)をしました。

PCにICカードリーダを繋いでマイナンバーカードを読み取り進めていきました。

今年の確定申告は済んでいるのですることはないのですが

(実際は他の人のを手伝っています)e-tax関係をネットで調べていました。

するとスマホからできたりICカードリーダが無くても

申告書類が作れてe-taxで申請できることがわかりました。

スマホからのは少しは知っていましたが

ICカードリーダが無くてもできるのはあまり知りませんでした。

そこでどんなものか調べる(勉強)ことにしました。

わかったのはマイナーポータルにログインするのにICカードリーダでなく

マイナンバーカードを読み取れるスマホと

2次元バーコードを読み取るためのマイナーポータルAPというアプリが

必要ということです。


アイホーンはこちらのアドレス

アンドロイドはこちらのアドレス


これをスマホに入れてこちらからログインしてPCと連携するようです。

オイラはアンドロイドですので一番下のを入れました。

日本とタイでメインで使っているスマホは非対応でしたので

予備機(新品)に入れました。

使用方法はこちらを参考にした方が分かり易いと思います。


簡単ですね。

2022年1月17日月曜日

マイナンバーカードで年金機構にあるデータが見れるようです。

今年早々にe-taxで確定申告をしました。

オイラの収入は年金ですので年金機構から送られてくる源泉徴収の連絡ハガキが必要です。

しかしオイラは10何年も前に年金機構にあるデータを見れるようにしています。

その中の一つに源泉徴収票があります。

ハガキでの連絡は1月中旬以降のようですが

オイラはネットでこの源泉徴収票部分を確認することができます。

これを参考にして1月11日には確定申告を提出しました。

ネットで見るようにするには手続きが必要でIDとかパスワードの設定が必要で

更に獲得には何日かかかります。

でもそれをしないでマイナンバーカードがあれば

年金機構に入れデータが見れるようです。

その方法はマイナーポータルからできます。

以下がその方法


マイナーポータルのアドレスは赤枠内です。

青矢印からログインします。


初めての人は赤枠から始めます。

登録している人は青枠からです。


この画面が出たらICカードリーダを繋ぎマイナンバーカードを差し込みます。


マイナンバーカードを作った時設定した4桁の番号を入れOK


赤枠内がログイン中となります。


下の方に年金のデータが見れるとなっています。




赤枠をクリックすると


年金機構からのお知らせが見れます。

今回は一番上にある令和3年の源泉徴収票をダウンロードします。


ダウンロードされた源泉徴収票です。


作業が終わったら数回順番にログアウトしていきます。

この画面が最終のログアウト画面です。


順番にやっていけば見れるはずです。

2022年1月15日土曜日

他の人のPCでe-taxをしました。ICカードリーダが認識しなかった。

他の人のe-taxを手伝ってくれということでオイラ以外のPCで進めることにしました。

全く初めての申請なので前回書いたブログで省略した部分から

やっていくことになりました。

PCにICカードリーダを接続すると必要なドライバーをセットし始めたようです。

先ずは前準備ということで前のブログで書いた1と2を取得することにしました。

カードをセットして読み込みです。

読み込もうとしましたがエラー表示が出て読み込み不可となりました。

何回やってもエラー表示です。

それならオイラのPCでやってみることにしました。

しかしそれでも読み込みませんでした。

この時点でマイナンバーカードに原因があると感じ対処しました。

ネットでの知っていたことをやってみました。

カードのIC部分の接触不良と思い消しゴムでIC部分を擦り掃除しました。

そしてオイラのPCで読み込みをしたら今回はエラーが出ませんでした。

それなら今度は相手のPCでリーダを接続して読み込みです。

しかしまたエラー表示です。

ここで詰みました。

翌日に持ち越しです。


何故ダメなのか調べていてもしかしたらカードリーダのドライバーが

上手くインストールされていないのかという結論に達しました。


翌日カードリーダのメーカーのHPからドライバーをPCにダウンロードしてから

インストールをしました。

そしてカードの読み込みです。

上手く読み込みができましたので

1.の利用者識別番号と

2.の電子証明書の取得をしました。

うまく行ったので

3.の手続きを行うソフト・コーナーを選ぶに進んでいきます。

必要な書類が揃っていないので入力できるところまでしてその後一時中止です。

必要な書類は年金源泉徴収票です。

これは通常1月中旬に郵送されるようです。

オイラはネットで見れるようにしてあるのでそちらからのデータを使って入力完了し

最後の送信までできました。

他の人のは必要書類が来てからすることになりました。


数日経ってからオイラのように年金機構に申請してIDやパスワードがなくても

機構内のデータが見れるのを知りました。

次回のブログはこれを書きましょう。

2022年1月13日木曜日

paypayカードの利用明細を見る方法

今年早々にpaypayカードの申請をして1月8日にプラスチックカードを受け取りました。

使用は申請したその日から使うことができました。

これはスマホのpaypayに入れたので使えたということです。

このカードの申請したのは発行時の2,000ポイント

そして使用3回で5,000ポイントが貰えるからです。

金額にすれば7,000円分貰えるからです。


このカードの利用明細が知りたいなと思い調べました。

paypayカードの「会員メニュー」からできるようです。

早速PCで進めることにしましたがPCでは見ることができないようです。

QRコードを読み取ってスマホで見なさいって風になっていますが

QRコードを読もうとしても読み込みませんでした。


スマホからなら見れるようなので

まずはPCのグーグルのブックマークにpaypayのページを登録します。

次はスマホでグーグルを開きpaypayのページを開きます。

するとPCと同じような画面になりそこの「会員メニュー」をタッチします。

支払い予定、利用明細、メッセージ、管理や他の物が見れるようになります。

メインで使うカードではないので月1回のチェックくらいですかね。

2022年1月11日火曜日

今年(令和4年)も確定申告をe-taxで行います。

今年も確定申告をe-taxで行います。

去年(令和3年)も医療費が3万円オーバーでしたので

確定申告をして税金を返してもらう予定です。

オイラの場合医療還付申請ができる金額はこちらのブログ

去年の確定申告では3桁の還付でしたが今年の還付金は5桁を狙っていますがどうでしょうか?

去年のを調べたら医療費に9万円くらい使って

還付されたのは484円でした。

今回(2021年)に支払った金額は20万円付近ですが5桁は無理か?

働いていた時は支払額が20万円なら1万円くらい還付されたと記憶しています。

気が早いのですが1月3日に税務署のHPに入り確認したら

申請できるのが4日からとなっていました。

そこで翌日の4日に挑戦しました。

今回で3回目だと思います。

1回目、2回目共にパスワードを間違えてカードにロックがかかってしまいましたが

今回はどうでしょうか?

まずはこちらから始めます。

オイラは1の利用者識別番号と2の電子証明書は初めてe-taxを行った時に

取得しているので3の手続きを行うソフト・コーナーを選ぶからです。

先ずは「個人の方」から確定申告書等コーナー→作成開始→

途中でマイナーポータルを使うか選択する画面がでますが

こちらを選択するとマイナーポータルが2月以降しか使えないので

今回は使わないで手作業で入力していくのでこちらは使いません。

3の手続きを行うソフト・コーナーの確定申告書等作成コーナーをクリック

作成コーナートップに行くので作成開始をクリックする。

申告が初めてでない人は隣の保存データを利用して作成でもOK

どのような方法で申告するかの画面になるので4通りある内の

マイナンバーカード方式のICカードリーダライタを選択

何年のを申告するかの画面になるので今回は去年(令和3年)のを選択

何を申告するかの画面で所得税を選択

マイナーポータルと連携するかしないかの画面になるので

今回は連携しない方を選択し次に進むをクリック

申告に必要なマイナーポータルアプリをPCにダウンロードする。

オイラはすでにやってあるので利用規約に同意して次へをクリック

マイナンバーカード認証画面になるので

ICカードリーダライタをPCに接続してマイナンバーカードを入れ

読み取りをクリックする。

パスワードはカードを作成した時設定した4桁の番号

検索完了になるのでOKをクリック

e-tax登録情報が表示される。

修正変更がなければ申告書等を作成するをクリック

次へ進むをクリック

生年月日確認とe-taxにより税務署に提出するをクリック

下に質問があるので給与以外に申告する収入はありますかの

「はい」を選択

青色申告「いいえ」

税務署からの予定の納税額「いいえ」

選択後次に進むをクリック

「収入金額所得金額入力」画面となるので必要な部分を入力していく。


これ以降は戸惑うこともないので省略です。

今回の還付額は


でした。

5桁は無理でした。


e-taxで最後にする送信で使用する番号でまずは最初に入力するのは

カード発行時設定した長い方の暗証番号(6桁から18桁くらいの長いもの)

次に使用するのは短い番号(4桁でコンビニ等で住民票を出すときに使うもの)です。

今回はカードがロックされることなくe-tax(確定申告)が完了しました。


年金機構から送られてくる源泉徴収票はこの確定申告をした時点では

まだ郵送されていませんでした。

オイラはネットで見られるよう手続きをしていたので

こんなに早く確定申告ができました。

一日でも早く作業を終わりたい方や海外から申告する人は

このような手続きをしていると便利です。

2022年1月9日日曜日

paypayカードを発行申請しました。

新年迎えてもネタがなく1週間ほど過ぎてしまいました。


年末にネットで遊んでいて見つけました。

今paypayカードを発行するとpaypayポイントを2,000+5,000貰えるようです。

カード発行で2,000、カードを3回使用すると5,000貰えます。

paypayで使えるので7,000円分貰ったようなものです。

カードは年会費無料です金銭負担はありません。

このカードはスマホにも表示できるようです。


オイラはpaypayに銀行から自動補充を設定しているので補充先の銀行にお金があれば

問題無く補充されていきます。

ただ補充先が7銀行なのでATMから銀行に時々現金を入れなければなりません。

でもこのカードなら自動補充の設定もできます。

あとから確認したらどうもできない感じです。

カードの支払い分は月の支払い時にお金があればOKなのでいいです。

これなら銀行にいちいち補充をしなくてもOKです。

請求された額を銀行に入れればいい。

まずは銀行に10万円入れておいて月1回の請求が来た時に請求額近くを

銀行に入金すればいい。

45,000円の請求額なら45,000円を銀行に入れればいい。

中途半端な45.300円なら45.000円

49.300円なら50.000円と。

paypayで月に10万も使わないから1ヶ月くらい忘れていても問題がないと思います。


年末に見つけたのですが新年を迎えてからカードの発行申請をしました。

1日に申請して7日にカードを発送してとの連絡がありました。

早いですね。

海外(タイ)から楽天市場で購入が面倒くさい状態です。

楽天の期間限定ポイントが11月20日に切れるのがあったので 楽天市場で買い物をすることにした。 日本にいれば街のお店で使えるのだが 日本不在ではそれができないので楽天市場で買い物をすることにした。 日本に行くまでの期間にポイントが切れるのが760ポイントあるので それを処理するこ...