2021年1月16日土曜日

台所を間仕切りしました。

冬早朝(大体6時半頃)に2階から1階に降りて行き朝食をとります。

1階は寒いので6時位にファンヒーターが作動するように前日にタイマーをかけています。

通常の家なら30分あれば部屋は温まっていると思うのですが

オイラの家の台所は2階に行く階段があり台所の熱が2階に逃げていきます。

そのためヒーターを点けていてもあまり暖かくありません。

そこで2階に通じるところを仕切ることにしました。


どんな材料で仕切るかですが

お金はあまりかけたくないので家にあるものですることにしました。

前回部屋の断熱に使ったプチプチがあるのでそれを使うことにしました。

2階への登り口幅は1メートル前後です。

プチプチはそれより少し大きいので丁度いい感じです。

どうやってつけるかですが家にあった画鋲で留めてみました。

いい感じで取り付けれたのですが両サイドから熱気が逃げるようです。

そこで両サイドも画鋲で留めてみると暖かい空気は逃げないようになりました。

両サイドを普通の画鋲で留めると取り外しが難しいので

頭が大きい画鋲(ピン)を買ってきて取り外しが簡単にできるようにしました。


チェス型ピン

暖かい空気は上に溜まるので下の方に隙間があっても問題ありません。

中央に見える青いのは10年以上前にやめたゴルフバッグです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。

オイラは年に1回800円で受けれる健康診断をしています。 タイにいた時も日本への帰国に合わせて健康診断を受けていました。 今回も健康診断を受けました。 今回診断を受けて6日目に先生から電話がありました。 血液検査で異常があったので再度血液検査をした方がいいとのこと。 翌日診察に行...