2018年10月16日火曜日

プリンターの黒が出なくなりました。

半年ぶりに印刷をしようとしましたが黒色の部分が出ません。

家にあるのはHP製photosmart6510有線でも無線でも使えます。

今年の最初の帰国時にインクカートリッジを交換して綺麗に印刷できていたのですが

この8月に印刷をしようとしたら黒の部分が出てきません。

多分ノズルが詰まっているのでしょうと思い

ヘッドクリーニングをかけましたが黒色部分が出てきません。

どうするかですが、掃除をすることにしました。

洗浄液もあるようですがそれを買って使ってみて良くならないと嫌なので

家にあるものでできるか考えました。

薬局で買った消毒用エタノールがあったのでそれでやってみました。

インクの入っていく部分にエタノールと垂らすのですが内蓋が邪魔して

上手くできない。

内蓋をとることにしました。

次はケーブル類の取り外しです。

ロックがかかっていないので注意して少しづつ引っ張って外しました。

これで邪魔な部分は無くなったので

黒インクのカートリッジを外してインクが流れていくところ(網が付いている)に

綿棒からエタノールを伝わせて入れていきました。

最初は黒いインクが上がってきたのですが何回かやっているうちに出なくなりました。

その後は元に戻してヘッドクリーニングを2回ほどして完了です。

試しに印刷をしましたが良好です。


次回詰まったら洗浄液を買ってみます。


下書きのブログが少なくなってきたので3日毎の投稿に変更します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...