2025年9月15日月曜日

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。

熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。

食べ物の味もわかりません。

日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。

入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。

甘いものは多少わかるのですが

他の物は美味しいのか不味いのか全く分からない状態です。

9月12日の夕食で備蓄米(だと思う)を食べたのだが不味くて食べ切れなかった。

それ以前も食べていたのだが当日は特に不味かった。

翌日ドーナッツを食べたのだが美味しかった。

甘いのは分かるのかな?

備蓄米が不味いのか確認のために夕食用におにぎりを買った。

スーパーで買ったおにぎりが美味しければ

家にある米(備蓄米)が不味いということになる。

で食べた結果は特に美味しいというわけでなく食べれる感じでしたので

備蓄米が不味いのだろうと思いました。

米の他におかずの方なのだが味がわからないので

美味しく食事ができません。

14日くらいになると多少味がわかるようになりました。

早く治らないかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...