2025年9月26日金曜日

吉野家の牛丼を食べたのだが美味しく感じなかった。

9月22日に歯医者に行きました。

入れ歯の金属部分が欠けていたので新しく作ることにしました。

歯科の方は何もありません。


以前から吉野家の牛丼を食べたくなっていたので

歯科の近くに無いか探していたら

駅構内にあることがわかりました。

調べているときに髪のカット店があるのを見つけました。

安い床屋を探していたのですが丁度よかったです。

歯科終了後歩いて行ける距離に駅があるので歩いて行きました。

事前に場所を確認しておいたので両店ともすぐに見つかりました。

まずは吉野家に行きました。

12時前だったのでお客さんはそれほどいませんでした。

注文方法は各机にあるタッチパネルからでした。

牛丼並みつゆだくとサラダセットを注文しました。

直ぐに品物が届きました。

牛丼を食べたのですがそれほど美味しくない感じでした。

舌の調子が悪いので不味く感じているのかわかりません。

舌の調子が良くなったら再度食べて確認しようと思っています。


髪のカット店もすぐに見つかりました。

カットだけですが1,400円です。

2025年9月24日水曜日

来年は免許更新があります。

気が早いが来年12月の免許更新を考えた。

通常なら何も考えず免許更新していくのですが

オイラは高齢者になるので更新前に講習を受けておかなくてなりません。

前回の更新の時も高齢者になっていたので講習を受けに行っていました。

オイラは車を持っていないので電車で行けて駅から近いところで購入を受けました。

今回もその自動車学校を予定します。

家から駅まで歩いて10分ほどです。

電車は1時間に4本出ていますので便利です。

駅から駅までは10分ほどかかります。

学校の駅からは5分ほどで着きます。

30分ほどで学校に着く感じですが

プラスα時間が必要です。


前回免許証の更新をしたのが令和5年10月11日でした。

この時はタイにいたときなので一時帰国に合わせて

通常の更新日より早めに更新しました。

通常なら令和10年の誕生日月(有効期限なら令和11年1月)なのですが

前回早めに更新したので1年近く短くなっています。

その加減で75歳以上の人が受けなくてはならない

認知機能検査は次回になるはずです。


学校の予約は免許有効期限満了の6ヶ月前に

講習のお知らせというハガキが送られてくるので

ハガキが来たら講習の予約をします。

たぶん6月か7月のはずです。

カレンダーにメモを入れて置きます。

2025年9月15日月曜日

舌の調子が悪いです。

本帰国前から舌の調子が悪かったです。

熱い物辛い物は刺激が強くて食べれません。

食べ物の味もわかりません。

日本に帰ってから入れ歯の調子が悪いので歯科に行っています。

入れ歯の調整の他に舌用の薬を貰って塗っているのですがなかなかよくなりません。

甘いものは多少わかるのですが

他の物は美味しいのか不味いのか全く分からない状態です。

9月12日の夕食で備蓄米(だと思う)を食べたのだが不味くて食べ切れなかった。

それ以前も食べていたのだが当日は特に不味かった。

翌日ドーナッツを食べたのだが美味しかった。

甘いのは分かるのかな?

備蓄米が不味いのか確認のために夕食用におにぎりを買った。

スーパーで買ったおにぎりが美味しければ

家にある米(備蓄米)が不味いということになる。

で食べた結果は特に美味しいというわけでなく食べれる感じでしたので

備蓄米が不味いのだろうと思いました。

米の他におかずの方なのだが味がわからないので

美味しく食事ができません。

14日くらいになると多少味がわかるようになりました。

早く治らないかな?

2025年9月8日月曜日

本帰国前の出来事(その2)部屋の備品をたまごスタッフにあげた。

2013年にタイに来てから色々なものを買ってきました。

今回の本帰国では持ち帰ることができないものが沢山ありました。

一番大きなものは冷蔵庫です。

以前はアパート据え付けの冷蔵庫を使っていましたが

霜が沢山付くので自分で冷蔵庫を購入しました。

自分で買ったものは直冷式ではないので霜は付きません。

その他の電化製品では液晶テレビ、電子レンジ、IH調理器、ミキサー、

電熱器等がありました。

電化製品以外では沢山の鍋がありました。

事前にたまごスタッフに大きな袋を持って来るように伝えていたので

当日大きな袋を持ってきました。


さてこれらの物をどうやって持ち帰ったのでしょうか?

たまごスタッフはモーターサイの人2名を車付きで雇ったようです。

冷蔵庫は田舎に送ると言っていました。


TVも田舎に送ったと思います。

送料とか手数料が4,000バーツでした。


大体の物はたまごスタッフが持って行ったのですが

部屋にはまだ小物が残っています。

日本に帰る当日部屋が片付いたのでアパートのスタッフに確認してもらいました。

その時まだ部屋に残っていたものをアパートのスタッフが整理しました。

2025年9月5日金曜日

本帰国前の出来事(その1)送別会

本帰国前の出来事を少し書いておこう。

たまごカラオケのスタッフの一人が日本に帰る前に送別会をしてあげるといってきました。

エカマイゲートウェイ内にあるシャブシでやろうということになりました。

当日前にゲートウェイに行く用事がありました。

用事と言っても食事です。

シャブシは1階にあるので覗いてみたらお店は改装中で閉まっていました。

そのことをカラオケスタッフに伝えておきました。

他のシャブシ店は近くにありません。

MKでもいいですか?ということで

送別会はアソークのターミナル21のMKになりました。

MKにはもう何年も行っていません。

今はスマホで注文するようです。

このスマホで注文というのが最近多くなっているようです。

すき家もスマホで注文となっていました。

難しいんだよね。

日本なら何とかできると思うがタイでは全く無理です。

MKでの注文は彼女にしてもらいました。

タレは何にするかと聞かれた。

たしかMKのタレは一種類だったと覚えていたのだが

3種類あるようでした。

当日オイラの舌は不調で辛い物や熱い物は辛いので

ポン酢にしました。

食べられそうなものを注文して食べたのですが

タレが不味い。

それと鍋の出汁が不味い。

以前は鍋の出汁は美味しかったと記憶している。

その時彼女に教えてもらったのだが

タレは韓国人用、タイ人用そして日本人用と3種類あり

日本人用はポン酢となっているようでした。

日本人だからポン酢しかダメではないです。

何故3種類も作ったのかはわからないのですが

観光客で韓国人が増えたことが一つの理由になっているようでした。

当日日本人がいる感じはありませんでした。

タレが3種類になったのは仕方がないけど

以前のMKのタレが無くなったのは残念です。


MKでの支払いは招待ということでオイラの支払いは無しでした。

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...