2025年3月30日日曜日

バンコクで地震だ。

3月28日お昼過ぎに部屋で椅子に座ってテレビ画面を見ていたら

何か頭がクラクラして眩暈のような感じになった。

最初体の不調と思っていた。

椅子よりもベッドで横になっていた方がいいと思いベッドに移動し横になった。

それでもクラクラする。

もしかしたら隣で建てているビルの影響かと思い1階に降りることにした。

最初エレベーターを使おうとしたが

閉じ込められると大変なので歩いて1階まで降りて行った。

ついでにコンビニで牛乳とヨーグルトを買おう。

余裕があるね。

外に出ると工事関係者が外に出ていた。

この時点でオイラは隣のビル工事の欠陥か?と思っていた。

近くのタイ人に話をしていたら同じアパートの住人のようで

オイラと同じくクラクラしたらしい。

ラインのテレビ電話で居酒屋たまごスタッフに連絡を入れようとしたが

全然繋がらない。

少したってから居酒屋たまごスタッフから地震とラインが来た。

インターネットは良くないようで文字なら送れるようだ。

クラクラの原因は地震のようでした。

日本の地震と揺れの感じが違う。

日本のはあきらかに地震とわかるのだが(木造の建物だからか?)

今回のは横にユラユラといった感じでした。

当日は居酒屋たまごに行く予定でしたが

社長から今日は店を閉めるとライン連絡がありました。

翌日の情報で電車類は停止で道は大渋滞ということでした。

2025年3月28日金曜日

ゆうちょ銀行からの罠メールに引っ掛かるところだった。

ゆうちょ銀行からメールが来ていました。


内容は7銀行のATMからゆうちょに入金または引き出しをすると

抽選でアマゾンのギフトカード1,000円分が抽選で当たるというものだ。

挑戦しなくては当たらないと思っているので

4月に日本に戻った時やろうと思っていました。

ここで少し考えました。

7銀行のATM使用時手数料がかかるのではと。

調べると

2022年12月30日以前は110円だったのが

改訂されて220円となっていた。


抽選で当たらないと220円そのまま損となる。

メールには手数料云々は書かれていない。

メールのURLから行くと手数料が発生しますとなっている。

こうゆうキャンペーンはやめてもらいたいです。

2025年3月26日水曜日

新しいクレジットカードを登録しようとしたら止められた。

4月に日本の家に戻ります。

その時利用するのが名鉄で一部座席指定の電車です。

オイラはセントレアに着いて荷物を受け取って電車の時間を調べ

それに間に合う座席を指定をして乗っています。

アプリで購入できます。

クレジットカードを登録してあるので確認したら

不正使用されていたカード番号になっていたので

変更することにしました。

アプリで登録情報変更からカードの変更をしていったのですが

終わりの方でセキュリティーがかかりカード情報の変更ができませんでした。

以前カード不正使用がありその時にカード会社に電話をして

色々知っていたのでカード会社に電話を入れました。

カード裏にある電話番号では待ち時間が長いはずですので

以前メールに載っていた番号にかけました。

直ぐに繋がりました。

内容を伝えたのですが3回電話を転送されました。

そこでセキュリティーのロックを外してもらいました。

1時間後くらいには解除できていますので

1時間後に再度挑戦してくださいということでした。

1時間後再度カード情報の変更をしていき最後の方のセキュリティーも通過し

情報の変更ができました。

これを事前にしていなくて帰国当日セントレアでやっていたら

大変なことになるとことでした。

というより連絡できる時間帯に空港に着いていないので

現金購入とかになります。

何事も早めの行動をしてよかったです。

2025年3月22日土曜日

8月の日本への本帰国時のアパートの鍵等をどうしましょう?

8月に日本に本帰国します。

本帰国ですのでタイ→日本の片道です。

飛行機のチケットはマイルを使ってビジネスで帰ります。

その記事関係

本帰国ですのでアパートの鍵等を返さなくてはなりません。

返すのは部屋の鍵とアパートの入り口のドアーのセキュリティータグです。

しかしアパートを出るのが午前5時半くらいですので

その時間帯はアパートのスタッフが来ていません。

どうやって渡そうかと相当考えていました。

スタッフに直接渡せないのならどこかに隠して置いて

それを受け取ってもらうのがいいかなと考え付きました。

隠していてももしかして他の人に取られると問題なので更に考えました。

部屋の鍵はスペアーを作ってありますので

正規の部屋の鍵は早めにスタッフに返却する。

そしてセキュリティータグはセキュリティードアーを

入ったどこかに隠して置くです。

これなら部屋の鍵が無いのでオイラのいた部屋には入れません。

8月になったらアパートのスタッフに話すつもりです。

2025年3月20日木曜日

paypayポイントが期限切れになる。

多分メールだったと思うがpaypayの期限付きポイントが

3月末で切れますの連絡があった。

楽天ポイントの期限切れ回避はグーグルプレイのギフトカードを

買うことで解消していますが

paypayポイントの方は初めてです。

日本に居ればお店(西友等)で直ぐに消費できるのですが

タイにいるのでそのようなことはできません。

どこで消費できるか調べるとyahooショッピングで使えるのがわかりました。

期限切れになるポイント数は624ptです。

2025年3月31日に失効になります


さて何を買いましょう?

思いついたのがスマホのリングです。

スマホカバーが劣化して新しいのを買ったとき使えます。

タイのシムを入れているスマホカバーが劣化していて

その新しいカバーは既に購入済となっています。

4月に日本に帰った時に交換予定です。

購入するのはスマホリングに決定です。

ということで購入手続きを進めていきました。

割引クーポンとかもありお得で買えると思いました。

でも最後の方で引っ掛かった。

paypayの認証で登録してある携帯に認証番号が送られるというところです。

以前このような時海外でも問題なく認証番号が無料で受け取れていたのですが

最近無料でなく有料になっていました。

わずか624円相当のためお金を支払うのは嫌ですので断念しました。


この無料が有料になったのかを知ったのは

ほんの数週間前です。

楽天モバイルの支払いを調べたら5.282円になっていました。

通常は2回線もっているので2,162円で収まっています。

2025年3月16日日曜日

ベランダで育てている唐辛子を人工授粉した。

ベランダで育てている唐辛子ですが白い花がボチボチと咲き始めています。

唐辛子ができるかなと観察しているのですが

花は咲いてくるのですがどうも受粉していない感じです。

昆虫が来ている様子はないしたまにハエが来るくらいです。

ハエは花に興味がないのかな?

自然受粉しないのならと人工授粉をすることにしました。

人工授粉といっても難しくないようで

綿棒でおしべ部分をこすりめしべ部分を触ります。

一気に花が咲いてこないので楽です。

大体1日に3個くらいです。

暫くは人工授粉をしていく感じです。

人工授粉を開始したのが2月28日ですので

その内実ができるのではと思っています。

花が咲いているのは3株の内1株だけです。

他の株は花咲かないのかな?


毎日人工授粉をしていました。

人工授粉開始後から2週間目の朝唐辛子を見ると

ニョキとなっているものがありました。

ニョキっとなっている唐辛子

他のものはまだ気配がない

他の株花の兆候なし

こちらも兆候なし


2月28日に人工授粉したものではないと思っています。

まだまだ花は咲いてくるようなので楽しみです。

2025年3月14日金曜日

使えるエクセル操作を覚えた。

オイラは若干エクセルを使っています。

以下のものはほぼ毎日使っています。


今回覚えた操作は家計簿の方のです。

連番と日付の操作の仕方です。

以前はセルを下にドラッグして下の方に出た窓から

連番にするかコピーにするかを選んでいました。

日付を下にコピーしたい
左の番号は連番にしたい

3/10の部分を下にドラッグすると日付が1日づつ変わる

番号の方はコピーされている

これを解消するためにこの窓から

コピーか連番にするかを選んでいました。



今回覚えたのはコントロールキーを押しながらの操作で

希望の連番かコピーを選べます。

以前連番を下にドラッグするとコピーされていましたが

コントロールキーを押しながらすると連番で入力されるようになりました。

もう一つの日付の方ですが

下にドラッグすると1日ごと日付が変わって入力されていたのですが

これもコントロールキーを押しながらドラッグすると

日付がコピーされて表示されます。

コントロールキーを押しながらドラッグしたらこのようになりました


毎日する作業ですので手間が少なくなってうれしいです。

というより少しエクセルの使い方が分かったという方がうれしいです。

2025年3月12日水曜日

JALの特典航空券でビジネス席を40,000マイルで購入したのだが

前回8月帰国用の飛行機のチケットを購入した記事を書きました。

少ないマイルでビジネス席が購入できたと喜んでいたのですが

翌日くらいにJALからメールが来ました。

内容は6月から特典航空券の使用マイルの変更でした。


内容を確認する前に使用マイル数の増加と思ったのですが

内容確認するとどうも違うような感じです。


バンコクー羽田のビジネス席が40,000マイルとなっていました。

オイラが購入したときは殆どが70,000マイルからで

8月26日だけ40,000マイルがあったのだが

この感じだと40,000マイルが沢山出てきそうです。


ただこの改定が6月10日からなので

このメールが先に来ていたら購入を躊躇しますね。

待っていてビジネス席が無くなるとか

燃油サーチャージが上がるとかがあるからね。

使用マイルが上がらなくてよかったです。

2025年3月10日月曜日

クレジットカード会社より解約の連絡が来た。

解約の連絡が来たといってもすぐに解約しますの連絡ではありません。

カードが長く使用されていないのでカードの有効期限が来たら

更新のカードは発行しませんという内容でした。

もし更新するなら有効期限の3ヶ月前までに

一度カードを使ってくださいとのことでした。

このカードを作ったのはポイントが貰えるということで作っていたのですが

最初の内は使っていてその後タイに来ているので使っていないと思っています。

このままなら更新無しでもいいかなと思っていたのですが

更新すると200ポイント(多分200円相当)が貰えるということで

更新することにしました。

そのためにはカードを使わなくてはならないのですが

オイラは今タイにいるので日本で使えるものにチャージすることにしました。

チャージをするといっても日本でするのとタイでするのでは

簡単ではありません。

タイにいてでのチャージは制限があったりするので

いつも使っているVPNを使ってチャージをしました。

これでカードが更新され200Pは入ってくる予定です。

2025年3月8日土曜日

JALのプレミアムエコノミー席とビジネス席特典航空券での使用マイル数が逆転していた。

今後の日本への帰国予定ですが

4月から5月に月をまたいでタイー日本ータイに帰国します。

この便は既に購入済になっています。

まだ早いのですがこれの次の帰国の飛行機を探していました。

マイルが溜まっているので特典航空券を利用することにしました。

エコノミー席なら13,500マイル

プレミアムエコノミー席なら5万マイル付近

ビジネス席で普通は7万~10万マイル付近

↑片道です。


私事の理由でエコノミーの夜便を探したのですが

使用マイル数が29,000となっています。

倍以上のマイルを使用することになります。

それならとプレミアムエコノミー席で探すと

朝便で45,000マイル、夜便だと48,500マイルとなっていました。

ついでにビジネス席を調べてみましたら

朝便夜便とも70,000マイル~となっていたのですが

8月26日の朝便で9時45分出発のが40,000マイルとなっていました。

26日のところだけ40,000マイルとなっています

予約した便です


プレミアムエコノミー席より安いではありませんか。

直ぐに予約しようと思ったのですが1日考えました。

翌日再度確認して使用時間が9時間くらいで問題なし。

なんで使用マイル数が少ないのかわからないまま

購入手続きをしていきました。

JALのビジネス席1回くらい乗ったかな?といったところです。

記憶が薄いです。

機内食で調べてみたら機内食事前予約というのがあるようです。

対象日の機内食をみたら


ウナギだ。

良く調べてみたらこれも日本発の飛行機が対象でした。

前記事の有料機内食提供の条件と同じでした。

残念でした。

2025年3月6日木曜日

生後2ヶ月の犬がトイレの躾がOKとなっていた。

居酒屋たまごスタッフのポップは犬を3頭買っています。

小型犬です。

生後10年くらいの犬と2年くらいの犬(クンヌー)

そして最近買った犬(ゆき)が2ヶ月です。

時々お店に連れてきています。

当日はお客さんが少なかったのでクンヌーとゆきを3階に置いていました。

ポップが今日犬3階にいるから見る?と聞いてきたので

行くことにしました。

クンヌーはちょくちょく来ているので知っています。

ゆきは初めましてです。

ゆき

クンヌー


暫く遊んでいたらゆきがトイレシート上で用をたしました。

まだ2ヶ月というのに躾ができていて感心しました。

2025年3月4日火曜日

ほっともっとのアプリを開こうとしたが開けなかった。

ほっともっとからのメールで1000円分のクーポンが当たるとの案内が来ていた。

当たらないだろうけど応募しないと確実に外れなので

クイズに応募することにした。


ほっともっとがあるスマホからアプリを開こうとしたが

OSのバージョンが古いので開けれませんと表示された。

なんだよう!

アンドロイド9ではできないようです。

アプリにはポイントやお金も入っていたと思っていた。

どうすればいいの?と考えていました。

幸いオイラは多数のスマホを持っていますので

他のスマホでアプリが使えるか試してみました。

アプリが使えなくなったのは日本でメインで使っている物です。

ということでタイでメインで使っている物でやってみました。

ストアーからインストールを試みました。

問題なくインストールできたので使えるはずです。

さて前のスマホのアプリにあったほっともっとのポイントとか

お金はどうなるのでしょうか?

ログインすればできるのかな?

でもIDとかパスワードがわかるかな?

オイラは多数のIDとかパスワードをアナログ(ノート)で管理しているので

そちらを探してみたらありました。

IDとパスワードを入力し確認すると

僅かでしたがポイントとお金が表示されました。

23ポイントと10円でした。

ただIDとパスワードを入れるとき

位置情報を日本にしないと使えないようでした。

VPNを使って日本にいる状態にして手続きができました。

スマホの上の部分にVPNを使用中の表示がされています。

paypay等も日本以外からは接続されないようです。

paypayの時もVPNを使って表示させています。

タイでpaypay使えんだろうが?ですが

入金確認のためアプリを使うことがあります。

2025年3月2日日曜日

5月の日本からタイに行くときのJAL機内食を有料のにしてみるか?

FBを見ていて飛行機の機内食で有料のがあるのを知った。

LCCのではなくキャリアーのものだ。

FBではANAのだったがオイラが使っている

JALもあるかもしれないと思い調べてみた。

JALも有料機内食がありました。

3ヶ月毎にメニューが変わるようです。

有料機内食を予約できるのは日本発の飛行機が対象のようです。

オイラは4月にタイから日本に行くのですが

その便は対象から外れます。

5月の日本からタイに行く便は予約ができるようです。

12月、1月、3月に予約出来たら

「九州産うなぎのふっくらかば焼き御膳」があったのですが


4月からメニューが変わりちらし寿司かビーフシチューです。


うなぎの方がよかったのですが

仕方ないちらし寿司にでもしてみるか?

出発25時間前までなら予約ができるようです。

4月に日本に戻ってから再度考えることにします。

この有料機内食は3,000円です。

またしてもクレジットカードの3Dセキュアで決済ができない

4月29日ナンバーズの購入手続きを進めていったのですが 最後の3Dセキュアで認証がされず ナンバーズが購入できない状態になってしまった。 以前も同様なことがあり対処方法は分かっているので カード会社に電話をすることにした。 カードにのっている番号にかけたが センターの人まで繋がら...