2024年3月19日火曜日

パスポートの更新時期を考える

今年の9月とか10月にパスポートの有効期限残り1年を切ります。

1年未満になるとパスポートの更新ができます。

その他にタイでの1年ビザがこの付近で切れます。

そして9月か10月に日本に一時帰国する計画をしています。

この3件を加味して計画しないと面倒が起きます。


例えば先に日本帰国のチケットを取るとします。

その際(予約とか発券)にパスポート番号の記入があります。

日本のパスポートは更新されると番号が変わりますので

先にチケットを取ってからパスポートを更新すると

チケットに紐づけ?されているパスポート番号が違ってしまいます。

そうなると空港でのチェックインに不都合が発生するかもしれません。

そうならないようにパスポートの更新を先にしてから

飛行機のチケットを手配した方がいいのではと思っています。

あとでJALに問い合わせたら

お客様情報の中でパスポート番号は必修項目ではないようです。

入れなくてもOKらしい。

入れなくて予約発券したあと

パスポート番号を新たに登録できるようですし

当日空港のチェックインカウンターでやってもいいらしいです。

但し当日パスポート番号を登録できない国もあるようです。

例えばアメリカ合衆国とかです。

オイラの場合は日本ですので問題ありません。


↑は飛行機のチケットとパスポートの更新だけなので

それほど問題はないです。

でもオイラはこの時期にタイの1年ビザの更新があります。

そこが問題です。

飛行機の手配にはそれほど問題はないのですが

ビザとパスポートの関係に問題があります。

それはビザの有効日がパスポートの有効期限と関係するからです。

パスポートの有効期限が残り6ヶ月の時ビザを更新すると

パスポートの有効期限までしかビザが貰えないのです。

つまり1年ビザが貰えるところが6ヶ月しか貰えない状況になります。

オイラの場合ビザがパスポートの有効期限1年以上前

(1年と1,2ヶ月前)ですのでまずはビザを先に更新して

その後パスポートの有効期限1年未満になったら

パスポートを更新するのがいいかと思います。


今後の順序としては

7月とか8月に10月の日本行きのチケットを予約発券する。

その時はパスポート番号は入力しない。

あとから入力できる。

ビザ更新ができる日にちになったら更新をする。

ビザ更新できたらパスポートの更新をする。

この時注意するのは転記書類を貰うことを忘れないようにするです。

これは古いパスポートのビザ情報を

新しいパスポートに転記するためです。

これで一安心です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...