今回2回目です。
1回目で詰め物が取れた歯の治療は終わったのですが
他の歯に異常があるようです。
歯周病との事です。
パノラマレントゲンと部分レントゲンを撮りました。
問題が見つかった歯は上の前歯1本と下の右奥歯です。
前歯は歯周病です。
奥歯は歯の根っこ部分が炎症している。
歯周病の方は歯石をとる。
奥歯は歯を抜かなくては直らない。
とりあえず奥歯はしばらく放置することにした。
だって抜いてインプラントをすると言われた。
インプラントなんてきっと治療費がたかいだろうな。
歯周病の方は左側上下と右側上下の治療で2回で終了といわれた。
日本で歯石とるとき麻酔なんてしなかったはずだが
こちらでは麻酔するといわれた。
日本で歯医者に行って麻酔を打ってもらったことがある。
昔は結構痛かったのだが、最近はまず痺れ薬を塗って
そして注射なのだが、その注射も進化していて電動注射だ。
それも針が細いので殆ど痛くないというより痛くないのだ。
でもここバンコクは塗り薬無し、手動注射。
仰け反るくらい痛いです。
麻酔注射のお陰で歯石取りは殆ど痛くなかった。
でも麻酔が約5時間位効いていた。
今回は左半分だったので左側麻痺していた。
部屋に帰って「あ、い、う、え、お」と言ってみたが左側動かない。
治療代だが今回は高かった。
5280バーツだ。
次回はレントゲンが無いはずなので4000バーツくらいだと思っている。
次回は2週間後の20日だ。
歯周病の治療2回で終り、あと1回我慢だ。
2016年3月7日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
0 件のコメント:
コメントを投稿