去年の10月タイにくる約1週間前、荷造りの準備をしてバックパックを担いだとき
右肩に痛みが走った。
そのときはたいしたこと無いと思っていたが痛みが取れない。
整形外科にいってレントゲンでチェック異常なし
なので電気をあて痛み止めの薬をもらっておわり。
でもちっともよくならないのでタイに出発前日痛み止めの注射
多分ブロック注射というやつだろう、これを打ってもらった。
その時は肩が軽くなっていたが、すぐにまた痛むようになっていた。
タイに来てからは日本式マッサージをうけていた。
それでもあまりよくならない。
そんな状態で年末になった。
いつもの「居酒屋たまご」にいって隣の人と話をしていた。
岐阜の方の人らしい。
その人が有力な情報をくれた。
スクンビット ソイ36にある「若石」というところだ。
基本は台湾マッサージで足裏マッサージだ。
それと針もあるらしい。
オイラが居るアパートの近くにあり歩いていける距離だ。
足裏マッサージはそれ程効くとは思わないが針には興味がある。
そんなんで行く気バンバンだったのだが
ビザ更新で知り合った人と話をする機会があったのでそのことを話してみた。
その人曰くタイでの針は危ないよとのこと。
針が新品でなく使いまわしの可能性がある、そんな針でやると
肝炎にかかるかもといわれた。
タイの人は結構肝炎のウイルス(?)を持っているから危ないとのこと。
その人はタイ人が箸で摘んだ料理も一緒にはつっつかないといっている。
唾液が少なからず料理に付きそこから肝炎に感染するからといっていた。
たしかにB型肝炎はそうなのだが、そんな事をいっていたら
なにもできない。
針に関しては確かに昔日本で予防注射で肝炎になり
今保証問題が起きている。
そんなんで行くのを辞めようかなと思っていた。
でもまたその「若石」を教えてくれた人に会うことになった。
針の話をしていたら新しい針を使っているよと言っていた。
そういえば以前バンコクで針治療をしてもらったとき
先生が新しい針を使うから安心ですといったことを思い出した。
これで針の問題は無くなったので1月6日午前10時にそこを訪れた。
続く
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿