2016年1月29日金曜日

ウインドウズ10にアップグレイドその2

7→10→7で言語バーがなくなってしまいました。

ネットで探して出てきたのがこれだ。

完全に元の状態ではないが言語バーをだせる。

最初はこんな感じでいちいちCTF ローダーをクリックしなくてはならなかったが

今日のブログを書き始めたときにスタートアップに入れれないかトライしてみた。

ちょっとしたコツがいるようだ。

CTF ローダーをドラッグしてきて、全てのプログラムのところで少し待つと

全てのプログラムが表示されるようになる。

そこでそのままスタートアップまでドラッグしていき

スタートアップのところで指を離しそこに入れる。

OK



これで完了だ。

あとは再起動を掛けて確認してみる。

やったね。

うまくタクスバーに言語バーが入っている。

それにしても腹がたつ。

不完全なものを提供するなといいたい。

いまどきwifiができないノートPC(デスクットップPCもそうだが)なんて

どんなものだ。

だが7のサポートが無くなるのはいやなので

ネットで調べながらグレードアップを考えよう。

アップしてもwifiが使えるようになったというのが沢山でてきたら

やってみようかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...