ネタは毎日あるのだが何故かブログを更新していない
時間はあるが更新しない
なまかわ病にかかったかな
今月3日頃に彼女が姪を連れてきた
お姉さんの娘だ
今年22歳でもうすぐ働き始める
姪の兄さんがチョンブリー県で働いていて そこは日本人がいるらしい
そこで日本語を勉強したいので 彼女と一緒にバンコクにやって来た
彼女いわく 「あなた ダオ(姪の名前) にっぽんご おしえる」
こんな日本語をオイラが(あなたがダオに日本語を教えてやってください)と訳す
そんなわけで毎日 朝1時間 夕方1時間 姪に日本語を教えています
その中でわかったこと
タイ人には難しい日本語の発音
「さ し す せ そ、た ち つ て と」この辺が難しいようです
そこで毎回勉強の前に上の言葉を発音させています
オイラとの毎日の勉強の他に 少しづつやっているようで
さ行、た行の発音良くなっています
オイラとは大違いだ タイ語の勉強お休みしている
彼女達がいなくなったら タイ語の勉強を再開するでしょう
彼女と話していて日本語は「を は に の が へ」等の
助詞の使い方が解らないそうだ
たしかに彼女の日本語には助詞が殆ど入っていない
無くても大体はわかります なれですかね?
2013年7月10日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
部屋の断熱を考える。
2025年8月に日本に帰ってきました。 もう長期でタイには行きません。 冬季以外は暑ければ窓を開けて過ごせますが 冬の寒い時期は暖房が必要になってきます。 ストーブを点ければ暖かくなりますが 点けっぱなしだと燃料費が馬鹿になりません。 そこでできるだけストーブを使わなくてもいい様...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
-
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
0 件のコメント:
コメントを投稿