2013年2月18日月曜日

スマホとiTunes同期そしてBluetoothで聞く

長いタイトルだ

今月カメラを買った時にBluetoothも一緒に買った

ステレオでも聴けるタイプだ

ロジテック製の LBT-AVHPS02

スマホはBluetooth対応なので

通話や音楽なども聞けるはずだ ということで 挑戦してみました

スマホとLBT-AVHPS02は簡単にペアリングできた

やり方は

LBT-AVHPS02の電源入れ

スマホは設定からBluetooth検出させて ペアリングするだけだった

簡単

次は通話で使えるか スカイプでやってみた

上手くいく時といかない時があるが その内簡単にできるようになるだろう

回数やれば問題ないだろう


次はスマホの音楽プレイヤーに音楽を入れてBluetoothで聞くだが

これも問題なくできた

ただ スマホにどうやって大量の音楽ファイルを入れるかだ

ネットで調べていたら Winamp というのがあった

これはPCに PC用のWinampをいれ スマホにはスマホ用のWinampを入れる

ただしこれはアンドロイド用だ

入れ終わったら

PC用のを起動させるとiTunesに入っている音楽ファイルが全部でる

次にスマホを認識させるのだが

デバイスから検索をして スマホを認識させる

次はスマホにコピーさせる物を選択する 多数OK

そして右クリックして 送るクリック スマホでPCとスマホが同期し始め終了となる

これでスマホに大量の音楽ファイルが入った

マイクロSDに入るようになっている

マイクロSDのメモリーが大きければ沢山入る

iPodより沢山入るかも知れない

マイクロSDアマゾンで 32GB 2000円弱だからiPodで聞くよりいいかも

姪に聞いたら アイホーンの方はもともとできるらしい

アンドロイドはこのようなことしなくちゃならないが

でもスマホで音楽が多数聞ける

ヤッター

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...