22日に信金で年金相談があったので行ってきた
これで3回目だが
勘違いしていたことがあった
オイラに非常に関係のある 加給年金
加給年金とは
配偶者とか18歳未満のこどもがいるとき 余分にお金がもらえるものだ
配偶者がいるときは 月3万位
子供がいるとき +1万位 が 年金にプラスされる
条件は
 加給年金もらえるとき(オイラの場合65歳)
 65歳未満の配偶者がいると もらえる
 子供の時も同じ
この65歳をオイラは60歳と思っていた
65歳は生年月日によって違ってくるから 詳しいことは年金事務所で聞いた方がいい
 配偶者というのは内縁の人でもOKらしい
 それから配偶者の年収
  オイラなぜか80万と勘違いしていた
  本当は850万
850万もらっている配偶者少ないだろう
  あ それから肝心なのが
 加給年金もらえるのは 厚生年金20年以上おさめた人かな
 国民年金の人は無し
オイラの場合ちょっと複雑
配偶者は外国人で 日本にいない
で どうすればいいか 年金事務所で聞いた
年金事務所の人
 外国の日本大使館で聞く
 オイラの場合タイだが 在留届を出す
 年収の証明も
 なければ 申し立てをするといいらしい
 面倒だが
 1番面倒なのが収入証明
 でもやらないと月3万円位損する
 この3万円 タイでは高卒初任給位に相当するから無視できない
あと現在はこのような証明が必要だが
国際結婚が増えてきている現在 5年後条件が緩くなっているかもしれないので
その近くになったら また確認してくださいといっていた
あと 遺族年金も聞いてきた
オイラの場合60歳からもらえる金額の3/4+α(大体50万円位)が
手続きをすると もらえるらしい
ここの部分はオイラがやることができないので
彼女にはハードルが高い
1時間くらい相談していたのでまだ書くことはあるが
またの時にしよう
オイラが亡くなった時どうなるか
次回に続く
2012年8月26日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
- 
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
 - 
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
 - 
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿