2011年9月2日金曜日

タイでのネット環境整備の為に

タイに移住した時ネット環境をどうしようか?
考えてみた。

日本みたいに光はないから、ISDNとかADSLなんだけど田舎はどんな感じだろう。
基地局はだぶん遠いはずだからISDNだろうな。
バンコクで田舎までサービスしているTrueに申し込みかな?
それとも ↓ のチャンティーで衛星利用にするか。
http://www.chanty.info/

これとは別に今持っているエクスペリアをWIFIルーター化して試してみるか。
ルーター化は
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-22-2
参照だか
リンク切れていると困るので
Barnacle Wifi Tether
というアプリからさがしてもいい。
ダウンロードできたらWEPキーの設定を忘れずに。
詳しく書くのは面倒なので取り合えず
Wireless EncryptionでWEPキーを設定すればいいはず。
昨日この設定をしたがあいにくタイのSIMなので向こうに行ってからしか試すことができない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...