2016年8月28日日曜日

日本のテレビのテロップの「て」の表示が変

日本に一時帰国とかこちらタイで日本のテレビを見ていて変に感じたこと。

画面の下に文字が良く出されるが

その中で「T」と表示されたものがあった。



文章を最初から読んでいけば「T」は「て」と言うことがわかるのだが



何故こんなフォントを使うのかズーット気になっていた。

そこでネットで調べてみました。

オイラみたいに気になっている人がいるようです。

そしたら

フォント名は「くろかねEB」というらしい。

参考にしたブログ

先ほど24時間テレビを見ていてこの「くろかねEB」と

通常のフォントがちゃんぽんで出ていた。

そこで感じたのは通常のフォントでは固く感じる。

「くろかねEB」は何か柔らかさとか雰囲気が感じられる。

やはり「くろかねEB」は正解かも。

でも
は考えてほしいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

クレジットカード会社からメールが来た。

クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...