2月25日現在オイラの携帯のキャリアーはdtacです。
ディーテェック ディータックどちらの言い方かな?
調べてみたら「ディータック」らしい。
そのまま読みだな。
このdtacのカバーそれ程よくない。
去年アパートの8階にいたのだがアンテナが一本くらいしか立たない。
今は4階にいるのだが同じだ。
田舎にいくともっとひどい。
電話はかろうじてできてるようだがネットはきつい。
他のキャリアーに変えたかったがオイラが契約している電話取り扱い会社が
以前はdtacしかなかった。
それが最近になってAISもできるようになったと書いてあった。
AISなら田舎にいってもネットに繋がりにくいこともないだろう。
そんな理由で25日にこの会社に行ってきました。
まず確認したいことは番号が引き継げるかということだ。
番号が変わると色々面倒だから。
番号は維持できるらしい。
あとはお金の問題だ。
dtac 電話200分+データ3G分で 799バーツが
AIS 電話300分+データ3Gで 899バーツ
100バーツアップだ。
日本への国際電話料金は1分5バーツ(固定)6バーツ(携帯)で変わらず。
安いね。
日本で通常電話をかけたら1分40円だったかな?
オイラは楽天でんわを利用するのでその半分の20円だ
発信はdtacのときは頭に004をつけて発信だったが
AISは003をつけて発信だ。
25日申し込みしてAISのシム受け取りが大体3月に入ってから
そして7日ごろにキャリアーの切り替えらしい。
7日にdtacの電波が使えなくなったらAISのシムを入れ替えるだけらしい。
設定は自動でされるといっていた。
できなければこの会社に行くだけだ。
この会社はエカマイのゲートウエイにある。
散歩可能な距離です。
2016年2月26日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クレジットカード会社からメールが来た。
クレジットカード会社からメールが来ていた。 セゾンカードからだった。 最初セブンカード会社と見間違えていた。 「ゾ」と「ブ」ちょっと見では間違えやすい。 メール内容は2026年6月に初回のカードサービス手数料が発生する案内でした。 オイラの持っているカードはセゾンゴールド・アメリ...
-
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
-
今年4月に一時帰国します。 ↑もう何度も書いている気がする。 予約発券したのが去年の12月6日です。 ↑家計簿からの確認日です。 いつも予約と同時に座席指定もしています。 国際線部分の第1希望の座席は最後尾の通路側です。 予約の時その席は空いていませんでし...
-
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
0 件のコメント:
コメントを投稿