2024年12月25日水曜日

2025年2月から燃油サーチャージが上がる。

来年2月からJALの燃油サーチャージが上がるようです。

タイー日本で片道2,500円上がるので往復だと5,000円上がります。

来年1月の那覇旅行は既に決定してチケットも買ってありますが

その後の日本への(家)チケットはまだ予約購入していません。

以前からチェックしていたので代金に大きな変化がなければ

早めに予約購入しようと思っています。

調べていたのが4月23日タイ出発で5月14日に日本出発です。

行きも帰りも大体1万バーツづつです。

今の為替(1万円→2,200バーツ)日本円だと大体9.2万円くらいです。

2,300バーツになると8.8万円くらいです。

2,300には暫くならない感じがするし12月23日購入手続きをしました。

最後近くまで問題なく進めました。

お客様情報でパスポート関係を記入するのですが

パスポート発行地をどこにすればわからないので

JALのJGCに電話をかけ確認しました。

なぜわからないかというと今年パスポートをタイで更新したので

もしかしたら発行地はタイかもしれないと思っていたからです。

確認したら日本というのがわかりました。

そういえば日本の大使館は外国にあっても大使館内は日本のはずですので

発行地は日本ということになるらしい。

発行地を日本にして更に手続きを進め最後まで行けました。


2024年12月23日月曜日

来年1月の那覇旅行の予定を考える。

前回投稿からだいぶ日にちが経ってしまった。


2025年1月下旬に那覇に行きます。

コロナ前の時はピーチが那覇まで飛んでいたのですが

コロナからは今現在も飛んでいません。

今年エアーアジアが那覇に飛ぶようになったので

エアーアジアで那覇に行くことにしました。

まだ1ヶ月以上もあるのですが那覇旅行中の予定を考えることにしました。

スシローと馬刺しを食べるのは既に予定に入れていますが

それ以外は全くの未定となっています。

と書いて放置していたのですが

鰻も食べたいなという気になりまして

鰻も候補になりました。


例によって出発日の起床時間からやっていきます。

ドンムアン空港を午前8時30分に出発ですので

これに合わせて時間を決めていきます。


今回はドンムアン空港ですのでその分の時間を調べていました。

早朝何もなければタクシーで40分くらいで行けそうです。

チェックインは前日にウエッブチェックインをしておこうと思っています。

行きは預入荷物が無いので有人カウンターに行かなくてもいい。

ドンムアン空港で保安検査、出国審査後はプライオリティーパスを使って

食事とかビールを飲んで時間までまったりします。


那覇には16時くらいに着くので空港で軽く食事をするつもりです。

人気のポーたまを食べようと思っていますが

1階のお店が何時も混んでいるようなので

3階のフードコートにあるお店で購入しようと思っています。

その後はゆいレールでホテルに向かいチェックイン予定です。

ゆいレールは2日間用パス(48時間)を購入予定。

観光の予定は立てていませんので適当です。

2日目はタイへの持ち込む食糧調達です。

ほぼインスタントラーメンの予定です。


3日目も特にする予定はありません。

以上が今回の那覇旅行日程です。

2024年12月15日日曜日

家計簿つけていてよかった。

オイラは家計簿をつけています。

銀行の収支と現金やカードで支払ったのと二つ書いています。

銀行のは平日の時だけ確認して引き落とされたもの

振り込まれたものを記入です。

銀行の通帳とほぼ変わりませんが

備考欄には何のものか簡単に書いてあります。

もう一方の家計簿ですが

毎日チェックで使った物しか書いてありません。

今回なぜ家計簿をつけていてよかったのか?

それは12月12日朝洗髪後整髪でヘアークリームを使うのですが

当日で無くなってしまいました。

確か10月タイに戻った時に持ってきたと思い

探してみましたが見つからない。

部屋が狭いのである程度整理して片付けているのですが

見つからない。

買わずに来たのかと思い家計簿をチェックしました。

日付、カテゴリー、その他としてタイに持って行くもので

フィルターをかけました。

日付は9月と10月でカテゴリーは住居費そしてタイで調べました。

すると3回ほど買っているのがわかりました。

黄色い部分です


これで確実に買ったということがわかりました。

それじゃあどこにしまってあるのかですが

二つのスーツケースに物を入れているのでそちらを調べることにしました。

少し小さめのにはありませんでした。

次に大きめのを調べたら漏れ防止用ように蓋部分にテープが巻きつけてあり

更に袋を二重にしてあるのが出てきました。

家計簿にあった6個分がありました。

家計簿が無くても最終的にはスーツケースを調べていたでしょうが

家計簿で確実に買ったということがわかり探すのも安心した。

2024年12月12日木曜日

ネットで宝くじ(ナンバーズ)が買えるようになっていた。

前回(9日)ネットでナンバーズが買えない(決算でエラー)と書いたのですが

翌日は今まで通りに買えるようになっていました。


昨日のうちにいつも使っているクレジットカードに再設定しておきました。

そして10日の朝ナンバーズを購入手続きをしていきました。

購入する番号を決め最後に決算ということで

ポチっとするといつものように決算が完了しました。

何々昨日のは何なの状態です。

昨日のことは一つ勉強になったということでまあいいかです。

今後同じようなことが起きてもすぐに対処できるからね。

2024年12月10日火曜日

ネットで宝くじ(ナンバーズ)がクレジットカードで決算できなかったが

ネットで宝くじを買っているのですが

12月9日急に買えなくなりました。

最後の方の決算で3Dセキュア未対応で決算できないという案内が出てきた。

でも先週の6日(金)に買ったときは普通に買えたんだけど

仕方ないのでカード会社に電話をした。

0120のフリーダイヤルが書いてあったが

最近楽天LINKアプリで海外からはかけられなくなった感じですので

フリーダイヤル以外の番号を使いました。

2回ほど部署を転送されましたが話を聞くことができました。

話の内容は

先週金曜日に3Dセキュアが変更作業をしたらしいということ

それで沢山アクセスが来て繋がらないのかもということでした。

時間を空けてから再度トライして下さいということでした。


暫く待ってからやってみたがダメでした。

パソコンでやっていたのだがスマホからやってみようと

試したがこれもダメでした。

3Dセキュア未対応の案内が出てきた。


次は宝くじセンターに電話をかけて確認することにした。

こちらは0570のナビダイヤルと一般電話番号が載っていた。

ナビダイヤルなんか無くなってしまえ。

一般電話の方に掛けました。

011から始まる番号で変なところに繋がると嫌なので

番号を確認したら北海道の方の電話番号でした。

楽天LINKアプリで電話をかけ話をしました。

こちらでもしばらく経ってから購入手続きをしてくださいということになった。

カスタマーセンター使えません。

カスタマーセンターと話をしていて使っているカード会社を

変更したらどうかとオイラがいったが

同じように3Dセキュアを使っているといわれた。

でも最近楽天で購入したカード会社では

登録してある電話番号に番号が送られてきて

それを入力して購入したことを思い出した。

もしかしたら使えるかもと思いカード会社を変えて

ナンバーズの購入手続きをしていった。

終わりの方で3Dセキュアとなったが

登録している電話番号にショートメッセージが来て

その番号を入力したら見事購入することができました。

よっしゃーヤッターとガッツポーズ。

70過ぎのジジイがよくやった。

2024年12月7日土曜日

arigatobankにあるお金を使うことにしました。

前澤氏のお金配りで1,674円溜まりました。

お金配りは今年の3月まであったようです。

その後再開されませんでした。

このお金を何に使うかと考えていたのですが

丁度USB-Cケーブルが調子が悪いようなのでこれを買うことにしました。


アマゾンでブラックフライデーとやらで999円が799円で売っていました。

支払いのところでお金配りのカードを使いました。

実物は無くスマホに表示されているだけです。

カード番号、有効期限、セキュリティーコード、カード名義人が

表示されているのでそれを入力しました。

アマゾンの品物は当日配送になっていて直ぐに発送されるかと

確認していたのですが中々発送となりませんでした。

もしかしたらカードが使えない?とか思っていたのですが

その内発送されたので使えることが確認できました。

カードにはまだ875円お金が残っているので

アマゾンギフトカードで消費することにしました。

端数(1円単位)まで使えるのでこれで完了できます。

2024年12月5日木曜日

タイのスーパーリッチで日本の新旧札を両替しました。

ここのところ円→タイバーツの為替が悪いです。

一時は1万円が1,900バーツ台になったこともありました。

12月2日前から少しずつ両替価格が良くなっていました。

12月2日には2,280バーツになっていました。

このまま良くなるか悪くなるかはわかりません。

とりあえず最近ではいい両替価格ですので

いつものスーパーリッチで両替することにしました。

今回両替する1万円札は新札と旧札があります。


以前新札が出回ったころスーパーリッチで受付スタッフに聞いたら

どちらも両替可能といっていましたが

タイのことだから信用できないということで

今回新旧の札チャンポンで両替することにしました。

両替カウンターで新旧の札だが大丈夫ですかと確認した。

大丈夫のようです。

無事両替が終了しました。

2024年12月3日火曜日

楽天プレミアムカードの付帯サービスが更に改悪のようです。

YouTubeを見ていたら楽天プレミアムカードの付帯サービスが

更に改悪ということで動画が載っていました。

楽天のHPからチェックすると確かに変更(改悪)されていました。

その後Gメールにそのお知らせが来ていました。


変更前は提携施設が利用対象

変更後はラウンジ施設が利用対象

これで来年1月2日からはラウンジしか使えません。


付帯サービスの変更が数か月前に報道があったのが

その時はラウンジやレストランでの使用回数が

無制限から年5回までとする案内でした。

オイラは今は使うわけではないので若干使いづらいなくらいでした。

オイラが空港でラウンジを使うのはJAL使用なら空港でさくらラウンジを使う。

ただセントレアの場合は制限エリア外でも使える風呂とか食事がありますので

3回ほど使いました。

これは出発時や到着時に利用できます。

LCC使用の時はタイの空港でのラウンジ

そして日本では使った記憶がないです。


今回のお知らせで来年からラウンジ使用回数は5回まで無料(これは変更なし)

レストラン等は使用できないようになります。

セントレアでのお風呂とか食事を楽しみにしていたのに

残念ながらできなくなるようです。


楽天プレミアムカードの会員になったのは

このプライオリティーパス利用で切るというところだったんだが

このサービスが悪くなっているのでカードを変えようと思っている。

オイラは現在楽天カード1枚持ちですが

カード2枚目キャンペーンをやっているので

条件が合えば2枚目を作りましょうか?

今のところ12月2日までに作ると6,000ポイント貰えるようだが

12月2日までには作れないので

もう少し待ってから作ることにしましょう。

ちなみに今のカードの年会費は来年の前の方で支払うので

それを支払って日本に長くいるようなときに

2枚目のカードを申請しようと思っています。

2024年12月1日日曜日

大葉全滅宣言。

9月10月の一時帰国前から大葉を収穫してきました。

3週間ほどの一時帰国はサイホン現象を使っての給水をしてきました。

残念ながら3週間の放置は大葉にとって厳しかったようです。

大葉自身が危機を感じて子孫を残そうと花の準備をし始めていました。

助かるかなと思っていた3株ですが

葉を収穫することなく終わりました。


種が残っていたので発芽するか試しにやってみましたが

こちらもダメなようで発芽しないようです。


その代わりに唐辛子の種があったのでこれも試しに植えてみました。

芽が出てきました。



こちらは唐辛子が収穫できるまで育つでしょうか?

年寄りは蚊に刺されても痒くならないらしい。

以前から蚊に刺されたということが無いように感じています。 本当に刺されていないのかな? 先日シャワー室の扉に蚊が止まったのでパチンとしたら 見事つぶすことができました。 そして赤いのがありました。 これ以外にも床で死にかけている蚊をティッシュで取り確認すると これも血を吸った形跡...