2024年1月9日火曜日

アパートの部屋の鍵の管理

オイラはタイのアパートに住んでいます。

部屋はオートロックではないので自分でカギをかけます。

シリンダー錠なので部屋を出るときボッチを押してから閉めます。


この時カギを持っていないと最悪です。

管理人室にはキーがあるのですが

管理人は常駐ではないのでいない時にキーを持ち忘れると

ズーっと部屋に入れない状態になります。

昔一度キーが無い状態でロックをしたことがあります。

幸いその時はスタッフがいたので部屋に入ることができました。

↑本当はオイラはキーを持っていました。

しまったところを忘れていただけでした。

このようなことからオイラは対策をしてきました。

対策1

まずはこれです。


部屋を出るときはキーを持たなくてはならない状態を作りました。

対策2

スペアーキーを作り通常部屋を出るときの持ち物に入れることにしました。

まずは肩掛け鞄


コンビニに行くときは小銭入れだけの時があるので

そこにもキーを入れました。


そして鞄も小銭入れも持たないで外に出るときがあります。

それは洗濯をするときです。

洗濯機は40バーツなのでその硬貨だけを持ち外に出ます。

その時キーを忘れたらアウトなので

最後の対策を考えました。


2月29日追加部分↓

秘密の対策なのでこの部分の記事削除しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

年1回の健康診断で異常があったようだ。その2

前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...