だいぶ前に歩道にこんなのが立ててありました。
歩道に車やバイクの駐車禁止(駐輪禁止)、走行禁止
よく見るとロットジャカヤーンも書いてあるから自転車もだ。
ล้อเลื่อนは何だろうね?
英語でscroll wheel
調べてみてもマウスのコロコロとスクロールさせるものとしか出てこない。
「居酒屋たまご教室」用だね。
誰が先生になるかな?
いいねと思いながらトンローからプロンポンまで散歩していました。
でも取り締まりしているところ、1回しか見ていないです。
そして最近、ニューススリップとかFBに以下のことが載っていました
-----------------------------------------------------
【タイ】バンコク都庁は自動二輪による歩道走行の取り締まりを強化する。最高5000バーツの罰金を科すほか、自動二輪の歩道走行に関する通報を受け付ける窓口を設ける。また、歩道への進入を阻止する鉄棒の設置を検討する。
 バイクタクシー(後部座席に乗客を乗せ目的地に送り届けるサービス)が歩道を走行した場合は罰金のほか、1度目で1カ月、2度目で3カ月、3度目で6カ月の営業停止処分とする。
 当面、自動二輪の歩道走行が多発しているスクムビット通り、ラマ4世通り、ペチャブリ通り、パホンヨーティン通り、ラチャダピセーク通り、ジャランサニットウォン通りで集中的に取り締まりを行う方針だ。
------------------------------------------------------
いよいよ本格的に取り締まり実施?
期待していいのだろうか?
歩道での屋台営業禁止とかやっているが
それよりも歩道走行取り締まりも気を入れてやってほしいなぁ。
大体は遅めのスピードで抜けていくのだが
後ろから猛スピードで横を抜けていく馬鹿もいる。
逆走もあるし
グーグルマップのビューにも映っている。
これはトンローからプロンポンまでのソイの番号偶数側のビューです。
実際はもっと多いです。
車道停滞とか渋滞していて間を縫って前に行けなくなると
必ず歩道に上がってくる。
警察の小遣い稼ぎでもいいから
毎日ずーっと取り締まりして下さいな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
年1回の健康診断で異常があったようだ。その2
前回の病院に行ってから6日後再度病院に行き検査をしました。 エコー検査とか口腔外科で舌のチェックとか血液内科でチェックです。 各チェック前に血液検査の採血です。 そしてエコー検査で肝臓、小腸、大腸、膵臓と色々チェックしました。 そのあとは口腔外科で舌のチェックです。 診断はハンタ...
- 
2月26日いつものように居酒屋たまごで遊んでいました。 当日はお客さんが少なかったです。 カウンター席4名くらいと 1階のテーブル席2席でした。 スタッフの方が多いです。 午後9時くらいです。 5、6人のグループがお店に入ってきました。 何人くらいのお客さんかなと見ていたら 終わ...
 - 
前回の「成田空港での乗り継ぎをもう少し詳しく調べた。」に続き 今回は羽田空港での乗り継ぎを詳しく調べました。 今回もJALからJALへの乗り継ぎで調べました。 羽田空港でのJAL国際線からJAL国内線乗り継ぎ 羽田空港ではターミナルからターミナルへの移動があるの...
 - 
久々に「居酒屋たまごタイ語教室」 バンコクのもう10月の中旬下旬なんですが雨が降ります。 10月21日だったのですがお昼過ぎに雨が降りました。 暫く経つとやんでいましたが、また雨が降り出しました。 こんな時日本語では「雨が降ったりやんだり」ですが タイ語では何...
 




調べました。ล้อเลื่อน
返信削除『車輪のある乗り物』見たいです。
オイラは最初ローラーボードかなと思っていたのですあ
返信削除バンコクではまず見ないから違う。
ล้อเลื่อนの写真が手に入ったらブログにアップします。