2025年5月30日金曜日

タイランドハイパーリンクスにバンコク銀行が外国人口座の規制強化と書いてあった。

記事によるとバンコク銀行が、外国人口座の開設および利用に関する規制を

強化したと書いてあった。

2025年5月下旬以降

長期ビザを持たない外国人による新規口座開設が停止

既存口座にも利用制限がかかるケースが発生しているとなっていると

5月28日にバンコクポストが伝えているようだ。

オイラは3つの銀行の口座を持っています。

そのうちのひとつは最近残金ゼロにしましたのでその内閉鎖されるでしょう。

残りの銀行でバンコク銀行があります。

こちらはビザ取得用でお金を入れていたのですが

日本に本帰国を決めたころからもう一つの銀行に少しづつお金を移していました。

この記事を見て早速残りのお金を他の銀行に送金することにしました。

1回に送れる金額に制限があるので3回ほどに分けて送金です。

2025年5月20日火曜日

タイデジタル到着カードについて

5月14日にタイに戻ってきました。

タイでは5月1日より入国時にタイデジタル到着カード(TDAC)による

登録が必要となっています。

入国3日前から登録が出来るようです。

オイラは5月14日に入国ですので5月11日に登録しました。

パソコンでもスマホでも出来るようですが

入国当日に使いやすいようにスマホの方で登録ろしていきました。

時間はかかりましたが無事登録が登録完了のメールが届きました。

画面のスクリーンショットも一応取っておきました。

当日すんなり画面が出せるかチェックしました。

PDFになっているのでそちらの方から開いていきました。

OKでした。

タイのスワンナプーム空港に到着後すぐにTDACができるように準備をして

出国審査に臨みました。

23時過ぎなのか分かりませんが殆ど待ち時間無しで

審査となりました。

パスポートを渡し指の指紋をやらカメラでの顔の確認をしていきました。

次はTDACかな?と思っていたら

パスポートにスタンプを押された。

TDACのチェック無し?

チェック無しでした。

翌日居酒屋たまごでお客さんと話をしていたら

他の人も現地(入国審査)でのチェックは無いとのことでした。

想像ですが登録時パスポート番号を入れていますので

入国審査の時パスポート読み込んだ時に

TDAC登録済とかが出るんでしょうね。

何もなく入国出来てよかったです。

2025年5月18日日曜日

突然パソコンのバイオス画面が出てきて焦る。

焦った焦った。

日本で使っているパソコンが使用中に突然バイオス画面になり焦りました。

5月8日朝パソコンを起動して暫くしてバイオス画面が出てきました。

その少し前に青い画面になりQRコードが少し表示されていたのですが

チェックする前にバイオス画面に変わっていきました。

バイオス画面とはこんなものです。


慌てることなく赤枠の部分で終了しようとしたのですが

何故か終了できない。

仕方ないので電源長押しして強制終了しました。

パソコンの電源を抜いて暫く放置後再度PCをONしました。

同じくバイオス画面が出てきたのですが

赤枠の部分の方法で終了したら

無事通常画面になりました。

なんや分からんがなおった。

2025年5月14日水曜日

銀行の払い出し規制は大きなお世話だ。

タイに持って行くお金を引き出しに銀行に行きました。

前回行った時は引出金を窓口でタブレットを使用して出しました。

今回も同じでした。

窓口で現金で受け取りたいといったのですが

現金での受け取りはできないと言われました。

オイラのもう一つの口座にだったら振り込めますと言ってきた。

現金がいるのに振込しかダメということだ。

意味がわからん。

ここでオイラはプッツンです。

海外での生活費の為現金を引き出したいのにどうゆうこと?

よく聞くと振り込め詐欺対策で高額のお金は受け取れないということらしい。

(ジジババ対象です)

どうすればいいのかというと

警察立ち合いか家族の者同伴ならOKらしい。

オイラのように一人もんは警察立ち合いとなる。

ハハーン?

海外での生活費で以前も引き出したといってもダメ

窓口担当者融通が利かない。

この時点でオイラは大きな声になっている。

そうすると隣にいた行員が話を聞いてきた。

オレオレ詐欺対策でこのようになっているとか言っていました。

ニュースでこのようになっているのは知っていたが

相当面倒くさい。

今回銀行の裁量でお金を受け取ることができました。

現金受取後話をしました。

警察を呼ぶと20分くらいかかるそうです。

忙しいのに20分も待たなくてはならない。

銀行で振込はできないけどネットバンキング経由なら

振り込むことができるらしい。

ネットバンキングができる人なら振込詐欺には引っ掛からないだろう。

2025年5月5日月曜日

JALの上級会員への待遇はいいね。

オイラはコロナで日本にいる時JALの飛行機に乗りまくり

上級会員(JGC会員)になりました。

クレジットカード継続で会員維持ができます。

上級会員の特典は色々あります。

通常エコノミー席での無料預入荷物の重量は23㎏×2個なのですが

上級会員となると32㎏×3個と100㎏近く無料で預けれます。

チェックインカウンターは専用のカウンターがあればそちらが使えます。

無ければビジネスカウンターが使えます。

今回の一時帰国でのチェクインはビジネスの方でチェックしました。

4組ほどの列ができていましたが直ぐにチェックイン手続きができました。

エコノミーカウンターは人が一杯でした。

出国審査後(今回初めての自動ゲートでした)さくらラウンジで朝食をとりました。

カレーがあるのですがビーフでなくチキンでしたので

和御膳にしました。

日本のラウンジならビーフなのでオイラの口には会います。

今回はビールを飲むこともなく2時間ほどラウンジでまったりとしていました。

搭乗時間近くになったのでゲートに向かいます。

搭乗もグループ2ですので早めに機内に入れます。

今回の座席は仕切りの最後で通路側で2席のところです。

そしていつものようにCAさんが挨拶にみえました。

そして今回隣の席は空いていると教えてくれました。

今までは教えてもらったことがないです。

隣に人がいないとストレスが無いです。

機内でもビールは飲みませんでした。

5時間ほどで成田空港に到着です。

まずは入国審査です。

自動ゲートの使用です。

待つことなくスムースに入国完了です。

外国人用は人が一杯です。

次は預入荷物の受取です。

ここで上級会員の特典が発揮されました。

それほど待つことなく荷物が出てきました。

次は国内線に乗換準備です。

先ほど受け取った荷物を預けます。

国内線チェックインカウンターも上級会員用のカウンターがあるので

殆ど待つことなくチェックインが完了しました。

その後国内線のさくらラウンジで時間まで過ごしました。

搭乗時間となったので機内へ

約1時間後セントレアに到着です。

こちらの荷物受取は早めでした。


上級会員の特典の一部

専用チェックインカウンター等が使え待たなくてもよい。

預入荷物の重量が余裕の100㎏近く。

預入荷物が出てくるのが早い。

この3件がいいですね。

もう8番らーめんには行かないかも?

6月にタイに戻ってから久しぶりに8番らーめんを食べたくなり エカマイのお店に向かいました。 8番らーめん店はどこにもあり同じような味になっているので良く行っています。 注文するのはいつも同じで餃子セットです。 ラーメンと餃子そしてコーラーで192バーツくらいでした。 今回メニュー...